2025.06.03 Tue
経営学部TOPICS

【経営学部】足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度「国内留学」インタビュー(中間報告)

国内留学中の学生の近況を紹介します!
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度は、経営学科の学生が国内留学に参加し、専修大学生田キャンパスで学生生活を送っています。
高橋 真華さん(経営学部経営学科3年/宮城県涌谷高等学校出身)
石巻専修大学 経営学部所属ゼミ
?
専修大学 経営学部所属ゼミ
?国内留学に参加した理由、きっかけを教えてください。

 地域の魅力発信や観光に関心がありもっと視野を広げたいと考えていた時、国内留学制度を知りました。地元の大崎市を外から見つめ直し、新しい視点で魅力を発信する力を身につけたいと思いました。ほかにも、石巻専修大学にない学部があるため、他学部の学生との交流を通じて多様な価値観に触れることができるのではないかと感じ、参加を決めました。この経験を将来、地域活性に活かしたいと考えています。


?ゼミではどんなことに取り組んでいますか?テーマや内容などについて詳細に教えてください。

 所属しているゼミでは、石崎徹編著『わかりやすいマーケティング?コミュニケーションと広告第3版』を章ごとに分担して読み込み、プレゼン形式で内容を発表する活動に取り組んでいます。広告に関する理論や事例を通じて、消費者に伝わるメッセージの作り方や、マーケティングにおける戦略的な考え方を学んでいます。また、論文の輪読も行っており、専門的な知見を深めることができています。今後は、日本広告学会クリエーティブ委員会主催の「学生広告クリエーティブ賞」に向けた準備が本格化していきます。仲間と意見を交わしながら、広告の企画やアイデア出しを通じて実践力を高めていきたいです。
R7国内留学②△発表の様子
?お気に入りの場所はありますか?

 生田会館の2階です。1階には学食があり昼時はとても混雑しますが、2階は比較的人が少なく、静かで落ち着いた空間になっています。空きコマの時間などに読書や課題、作業などをするのにはぴったりです。
 また、キャンパス内には木々や草花が多く、中庭のベンチなどはリフレッシュに最適な場所です。緑に囲まれた環境は都会の中でもどこか安心感があり、自然と気持ちが落ち着きます。気分転換にもなり、学びにも集中できる場所があるのは嬉しいです。
R7国内留学①△自習スペースとして活用している生田会館2階
R7国内留学③△都会でありながら緑豊かで安らぎを感じられるキャンパス内のベンチ
?国内留学での生活はどうですか?生活費等のお金に関する事情についても教えてください。

 専修大学生田研修館を利用しています。管理人の方が「ゴミ袋足りている?」など声をかけてくださりとても親切で安心感があります。キッチンには調理器具や食器が用意されていて、自炊もできます。シーツやトイレットペーパー、ゴミ袋も支給されるので助かっています。徒歩10分圏内にスーパーがあり、日用品や食品の買い物も便利です。家賃は水道光熱費込みで月約5万5千円(日割り計算で1,800円程度)、食費は3万円、娯楽に1万円、交通費が5千円ほどです。はじめは慣れず不安に感じることもありましたが、今は無理のない範囲で節約をしながら楽しく生活をしています。
?国内留学を一言で表すと、どんな言葉があてはまりますか?
 
 「自分を広げるきっかけ」という言葉がぴったりだと思います。新しい場所で、新しい人たちと関わることで、これまでの自分にはなかった考え方や価値観に出会い、自分の視野が大きく広がりました。慣れない環境に最初は緊張もありましたが、それを乗り越えたことで少しずつ自信もついてきました。今後の学びや将来に対しても前向きに考えられるようになり、まさに人生の転機になり得る経験だと感じています。
?国内留学をとおして得たもの、見えてきたものについて教えてください。
 
 神奈川での生活を通じて、石巻市や地元大崎市の良さを改めて感じています。首都圏のスピード感や便利さは刺激的で新鮮ですが、地元では人と人の距離が近く自然も豊かで、私はこの穏やか環境を大切にしていきたいです。今回の経験をとおして、将来は、今回の経験で得た視点や知識を活かして、地元の魅力を外に向けて発信していけるような活動に携わりたいと考えています。
R7国内留学④
△専修大学のゼミ生と一緒に外食に出かけました


専修大学経営学部及び石巻専修大学経営学部の学生が、所属する学部を離れ、国内留学により受け入れた学部に一定期間在籍して授業科目を履修し、その成績評価に基づき所属学部において単位の認定を行うことができる制度です。

【関連記事】
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度 専修大学への国内留学スタート